実は、一昨日のブログには書かなかったのですが
この日、初めて人様のカヤックに試乗させていただきました。
ヒデさんの「不知火2」とPuff師匠のスクール艇「シメスタ500」です。
手前の白い艇が「シメスタ500」、奥の青い艇が「不知火2」です。
カヤック自体、そう頻繁に買い換えることは無いと思うのですが
次に購入するなら「不知火2」となんとなく思っていた私。
「乗ってみる?」の一言に、早速試乗させていただきました。
漕ぎ出した感じ・・・
キビキビとして反応がいい、
車のハンドルに例えると、いい意味で遊びが少ない。
でもその少なさに不安感を感じない・・・そんな感じです。
ラダー付きだったので使ってみました。
今までラダーを使ったことはありません。初めての経験です。
・・・
チョー楽チン!
ラダーを使うと曲がるのがこんなに楽だなんて・・・
思わず笑ってしまうほどでした。
Puff師匠曰く、新しく艇を買う人にはラダー付きを奨める・・・そうです。
あくまで基本スキルを身につけた上で、ラダーは緊急用のために装備しておいたほうがいいとのこと。
なるほど、今まで「ラダーは付けなくてもいいかな」と思っていたんですが
緊急時、安全のための装備と位置づけるならば「あり」ですね。
このあと、「シメスタ500」に試乗したんですが
こちらはかなり衝撃的でした。
なんと形容していいのか、漕ぎ出してすぐに「ピタッ!!」って言葉が
まるで自分の頭の上に吹き出しがついたようにハマりました。
漕ぎ出しのスムースさ、横波を受けての安定感。
大袈裟かもしれないけど、自分の体と艇の一体感が「ピタッ!!」ときたんです。
「ヤバイ」
「これ、欲しいかも・・・」
そう思った瞬間、ハッ!と我に返り思い出しました。
シメスタに試乗してみれば・・・と言ったのはPuff師匠だと。
私:「Puff師匠、これ、すご~くいいですねぇ。もしかして僕を嵌めました?」
Puff師匠:「な、なにを人聞きの悪いことを・・・ そんなことする訳がないでしょ。ちなみにお弟子さんには10%OFFで販売してますよ~」
と言った時の師匠の写真がこちら。
( ̄◇ ̄;)
まったく・・・富士山をバックになんて表情でしょ。
敵いませんです。(´Д` )
しばらく「シメスタ500」が頭から離れなさそうです・・・
ちなみに、帰ってから嫁に「シメスタ500、凄いよ~。いいなぁ。欲しいなぁ。」と言ったら
軽く鼻で笑われました。(T_T)
買い替え時期は遠いようです・・・